About us

社名の由来


じゅらび

Jurabiは、「ゆらぎ」+「美(美しさ)」、「ビ(ビジネス)」から「Jurabi」と名付けられました。世の中の開発プロセス、システム、技術者の力量、お客様の要件は、常に揺らいでいます。その中で、Jurabiは、本質、実体を見抜きつつ、ゆらぎで物事を捉え、柔軟に社会ニーズに対応していきます。

Leaders


 

香川県出身。大学院時代の道路劣化のシミュレーション研究以来、IT技術に興味を持つ。不動産ディベロッパー、ソフトウェア開発会社を経てJurabiを創業。趣味は、旅行、スポーツ全般、料理とお酒。

代表取締役社長

田岡 範昭

 

山口県出身。ソフトウェア企業、フリーランスの経験を経てじゅらびに入社。ERP導入やカスタマイズに多く携わる側、情報システム部の改革に従事。サッカーチームを応援しながらお酒を飲むのが楽しみの一つ。

兼務役員 / UXディレクター

西山 星児

 

千葉県出身。大学院博士課程にて脳科学を研究。その後、ソフトウェア開発会社を経てJurabiに入社。近年は、学生時代に学んだ機械学習関係が興味の中心。プログラミング、散歩、酒、ラーメンを好む。

兼務役員 / プロダクトディレクター

林 栄治

 

栃木県出身。京都大学大学院理学研究科物理学中退。システムはリアルの表象と考え、リアルとシステムの境界を見えやすくする概念モデルに着目。プラクティスの作成および実装と概念の乖離をより小さくするためのプラットフォームの開発に従事。

テクニカルディレクター(データベース)

高橋 芳太郎

 

長崎県出身。Jurabiの創業メンバーとして参画。様々な業種のプロジェクトに従事、フルスタックエンジニアを目指して奮闘中。小中高、社会人と続けてきた野球から引退し、最近は家族で神社を巡るのが小さな楽しみ。

バックオフィスディレクター

山口 健太郎

 

大阪府出身。独立行政法人防災科学技術研究所を経て、Jurabiに入社。主にJavaによるシステム開発に従事。要件定義からテストまで幅広く担当。マネージメントよりは設計・開発のほうが得意。好きなミュージシャンは安全地帯。

ドメインアナリスト

森下 卓哉

Fellows


 

埼玉県出身。 スーパーコンピュータのカーネル開発からWebのフロントエンドまで幅広い分野の開発を経験。 株式会社Artista代表、Artista Programming School 校長。 趣味は、楽器演奏、格闘技、DIY、車など多岐にわたる。

特別研究員

青柳 恭義

 

栃木県出身。東工大数学科卒。PC用の機械翻訳ソフトなどの開発に従事後、フリーランスを経て現職。趣味は、漢字直接入力方式の普及(自身はT-Coder)。

特別研究員

岡 俊行

 

茨城県出身。文系から新卒でIT業界に入ったものの当時の業界体質に先行きが暗いと感じる。そんな中、アジャイル開発に出会い、その実践と業界への浸透こそ自身の仕事と決め、会社を創業し様々な開発に携わる。仕事のモットーは「三方良し」。娘とカラオケボックスにこもり、歌いながら仕事するのが息抜き。

特別研究員

畑田 成広

会社情報

名称 株式会社Jurabi
所在地 東京都台東区上野3丁目6番4号 メグミビル5F
主要役員
代表取締役
田岡 範昭
監査役
落合 宏一
資本金 1,000万円
事業概要 システムコンサルタント/システム開発/ソフトウェア開発/フレームワーク開発/Webアプリケーション/Webサービス
技術連携 東京工業大学
取引先銀行 みずほ銀行 / りそな銀行

お仕事のご依頼・ご相談や採用に関しては、
こちらからお気軽にお問い合わせください。